深い沼

みね

2010年01月22日 11:21

沼と言えばスノーピーク

その中でも深い沼といえばIGTらしい?

普通では考えられない高価なテーブル。

我が家もご多分にもれず、しっかり深い沼にはまって早3年、

購入前は便利で良いね位の感覚でしたが、

自分のほしいセットにすると結構なお値段、

ま、これ以上買わないしと、思っていたんですが、

使っていくうちにあれもこれもと、結構買いました。
初めは フレームロング 400脚×2 ウッドテーブルS×2 ステンレストレー1セット

ダッジオーブントレーS 収納ケース あとはユニセラビルトインで始めました。



はじめはこんな感じ



そしてこうなって



こうなって



こんな感じで



こうなってます、もう泥沼状態

どこまで落ちてゆくのやらです。

 
只 多少救われているのは600脚セットと、
液出し2バーナー&リビングシェル BFランタンは、
一昨年の雪峰祭で引き当てたB級品です。

IGTは確かに便利だし物欲も満足させてくれます、

拡張しやすいですし自分でカスタマズしやすい。

フレームと足があれば、

テーブルトップならホームセンターで用は足ります。

自分も板買ってきて使ってます。

ウッドテーブル竹は結構高価な割には、

反が出ますし、きれいに仕上げられている分

熱い鍋等置きたくは無いですよね。

今年の新商品でプレートバナーが出ましたね、

よさげなアイテムです、

只、残念なのは五徳やバーナー 取っ手が出っ張っている事。

せめて五徳をはずしたら、

テーブルトップはフラットにしてもらいたい、

と思うのは私だけでしょうか。














あなたにおススメの記事
関連記事