モビリティパーク
到着は12:15分頃、
一応聞いてみましたCIできますか?
アーリーならOKとの事でした、
値段は聞きませんでしたが、45分でお金を払うのもなんだし、
フロントで時間待ち、
のり平さんより携帯へ受信
「もうついてます」
こちらは今フロントで時間待ちとメールを入れると、
薪追加購入ということでフロントに来てくださいました。
半年ぶりでございます。
そうこうしていると、フロントのお姉さんより、
サイトのほうへどうぞと声お掛けていただき、
のり平さんの後についていきますと、
初めて使うこの施設えらい広いですな。
こんな所 あの説明でいけたのか??
それはオーバーですが中々迷路のようですよ。
設営完了
今回もやはり薪ストをイン、
見ずらいですが
あおりを開いて棚変わりです。
反対側には、100Vと12Vのコンセント増設してあります。
やはりこちらにも必要かな?
そして日も暮れて
テントにはランタンの灯
今回家にあった建材を切って持ってきてたんですが、
足りなさそうなのでキャンプ場販売の薪を3束購入 これで1束600円だったかな
豪かな薪です。
ラウンジチャコールストーブ、
ラウンジアイアングリルテーブル400脚セット使用です。
今回の楽しみの一つがケロシン仕様に改造した200Aのテスト、
使用中早めに圧がなくなる様子なので、早々に終了してしまいましたが、
先ほどチェックバルブ外して点検した結果チェックバルブが緩んで 空気が漏れていたようです。
シッカリ閉め直して完了。
もう一つ639B、本当にコールマン扱いが楽ですね。
のり平家と
お食事です。
メニューはのり平家のバターライスと
なんと、成吉思汗 北海道人のソウルフードです。
バターライス初めて食べましたが美味いです。
北海道人の私のバターライスとは、
熱々ご飯にバターとオカカのっけて、
醤油一刺し (汗
こっちもおいしいですけどね。
成吉思汗気に入ってもらえたでしょうか????
そしてお酒も入って楽しい会話 っという間にとんでもない時間、
ご近所の皆様にはご迷惑は及んではいなかったでしょうか、
この場を借りて お詫び申し上げます。 ぺこ <(_ _)>
翌朝は7時起床。
まずは武井を始動します。
この日はそんなに寒くなかったのでプレヒートも楽です。
ランステなので武井1台でも暖かいですね。
朝食もご一緒 しました。
たいしておかずもなかったんですが、
皆で食べる朝食美味しい物ですね。
今度はもう少しおかずの品数増やします。
最後はみんなで集合写真取っておわかれです。
また近いうちに再会を約束して、
お疲れさまでした。
帰り道は
伊豆スカイライラインからターンパイクと、
フルウエイトの軽トラBJ君で走ります。
登りはいくら踏んでも制限時速以上出ません。
下りはエンブレ3速ではどんどん加速していきます、
ターンパイクの10キロ下りもう生きた心地しませんでした。
悲鳴にも似たエンジン音を永遠と聞いて、
出口付近では疲労コンパイでした。
難儀を一つ越えた後にもう一つ、
我が家の猫のおおじろう。
娘が一人暮らししたいというので連れて行ったんですが、
猫は家に付くものとある通り、
食欲がないやら
夜泣きが、うんちが出ない、
等々でその日お迎えに、
キャリーに入ってくれないので、
段ボール箱に入れたはいいが、
帰りの道すがら おおじろう大暴れ、
ギャーギャーバンバンボコボコ
終いには、手は飛び出てくるは、
いやはやターンパイク10往復した位疲れ果てました。
おーちゃん怖かったよね、人間だって目隠しされて、
行く先も分からず車に乗せられたら怖いもんね。
本当に御免なさい。
帰って来てやっと落ち着いて、
いつもの自分の場所。
無事自宅に到着してめでたしめでたしでした。
軽キャンでターンパイクとおおじろうの移動は命を削ります。
あなたにおススメの記事
関連記事