ドロブックル 2016

みね

2016年10月18日 18:47


10月8日朝4時30分出発 

なにせ渋滞でノロノロがいや!

そんな無駄な時間使うんなら、

到着地で寝てたほうがいいと思う性格なんでよ、

そんなんで

やっぱ到着は早いやな~~

一応鹿沼で降りて下道走ったんですが、

それでも、日光市到着は7時チョット前あたりでしたかね~




買い物ができる10時辺りまでどうやって時間を潰そうか・・・・・

そうだ日光といえば東照宮だよね、



ということで、

歴史のお勉強。


朝も早いと言うのに、

参道には、観光客もちらほら、








そうそう、こんな話聞いたよね


























 従来、日光東照宮の社殿修理は建物単位で行っておりましたが、今年度より「文化財美装化の国庫補助事業」が始まったことから、これを利用して、傷みの目立つ「眠り猫」と「三猿を含む八面の彫刻」を重点的に修理することになりました。

 修理は、彫刻を取り外して作業場で行うこととし、社殿には実物と同型・同色に製作した「眠り猫」と「三猿」の彫刻をはめ込みます。

 ご参拝のお客様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。

 猿の彫刻につきましては、西回廊で修理作業を行う日がありますので、是非、その様子をご覧いただき、文化財修理の一端に触れていただければ幸甚です。

実は私初めての東照宮、やっぱり縁がないんでしょうか、

三猿いるじゃんってさんざん撮ったのですが、よく見るとレプリカの文字



取り敢えず時間つぶしにはなったので、


いざ買い物。


今回は2泊というのも有り、結構な荷物、

ま、酒が多いんですが。


去年は来たときは、ほとんど満杯で1泊しか取れなかったんですが、

なんと初日3グループのみ、とっても静かな夜でした~





はい、時計はコチラ、






久しぶりにのんびりと焚き火、


翌朝は、




珍しくパン、



トラメ買ってから多分2度め、ランチパックのハムマヨと、ハンバーグサンド、


洋食っぽいんだが、スープは味噌汁


昼からは温泉と、買い出し、

買い出し したものは、日本酒、









まだまだお天道様は高いんですが、

何故に日本酒かというと、朝の雨のせいで肌寒い、

ということもあろうかと用意してきました、



多分錫製のちろり




此処でこの薬缶です、以前使っていたのは、口が狭くちろりが入らなかったんですよ。


ぐい呑忘れたのでシェラカップ、保温性0で、一寸置いておくと冷澗になちゃいます。



14時位から飲んでたので

早くから就寝


なんとカメラバッテリー切れ 予備バッテリーも、充電器も持ってかなかったので、

これで写真おしまいなんで、

おしまいです。








あなたにおススメの記事
関連記事