iphion5 au

みね

2017年06月29日 01:35

おはようございます。


今日は、一寸違う話題を、


2年前 MNPとやらで、

auのiphion5がipodとなったわけですが、

wi-hiでは、使ってました、、

なんか様子がへんだな~~て思って見ると画面がなんとなく腫れてきてるんですよ、

照明を暗くすると横から明かりが漏れてるのがわかるくらい

そう、バッテリが孕んできて、画面をお仕上げているんです。

あ~~もう寿命なんだと一回は諦めたんですけどね。

バッテリー交換で検索すると、結構自分で交換してる方いらっしゃいました。

ということで、自分も挑戦。


アマゾンでバッテリーが、工具も付いて2000円位。



まずシムを抜いて

ビス2本外すと、開くんですが結構硬い、


プラスチックの工具で周りをシコシコこじるとなんとか開きました。




表示面と本体とをつなぐコネクターを外すと、無事分離


バッテリー外すのも、シートについてる接着剤が結構硬い


バッテリーを交換して、



もとに戻します、



電源を入れて起動するかチェック


さてシムを戻すんですが、せっかくiphion5復活ならデーター専用のシムを入れてみようと、

イオンのSMSなし格安シムを手配、それと同時にシム下駄も、



で入れてみたら無事auからdocomoに乗り換え完了。

上に乗ってるのはauのマイクロシム。



アンテナピクト出てないのはデーター専用のシムだからからみたい、

電波の強弱表示は、数字変換して めやすにしてます。

iphionアンテナピクト、数値変換裏技で検索するとひっとしますよ。



あなたにおススメの記事
関連記事