武井にちょっといたずら
なんか危ないタイトル、
武井は武井でもバーナー。
先日引っ張りだした武井301Aセット、
プレヒートはいつもガスバーナーで行っていいますが、
ガスバーナー持っての作業がめんどい、
このバーナーを立てかけるものとか、台みたいなものがあれば便利だよね。
で考えた。
みなさんは、武井のプレヒートどのようにしてますか?
付いているプレヒート用の予熱器を使う、?
それともアルコールを使う。
自分のは、付いている予熱器、火力が安定しないんです。
火力調整のネジを回してみてもイマイチしっくり来るところがない、
終いには消えちゃうとか、が多く。
アルコールを使っていたんですが、寒い時期になると一回の量では足りず、
継ぎ足すことになりますが、熱いところへアルコールをジュウジュウ言わせながら継ぎ足す作業が大変だしおっかない。
で今は、ガスバーナーでのプレヒートが当たり前になってます。
何分かこんな感じで持ってるのって結構大変、
この予熱器用の穴、此れん中にバーナーの火口がビッタリ入れば、と思ったわけ。
そんでね、ヤスリでシコシコ
とこんな感じになって、
ちょっときつ目、
予熱器の火口を外して、
こんな感でぶら下ゲテも落ちてこないみたい、
只 此れじゃ危ないからこのチェーンと、10Φ位のマルカンで、
落下防止作ってみます。
今日は時間が無かったので着火テストはしてません。
予熱器の火口無くさないように固定用のバネを、中に通してもいいけど、
接続金具にかぶせても結構しかり被ってるからこっちでもいいかな。
多分12月の5~6のキャンプでの、結果報告できるとおもいます。
あなたにおススメの記事
関連記事