東京 キャンピングカーフェア 2011
今年もキャンカーフェアーが、11月の12,13日青海で開催され、
12日の土曜日行ってきました。
今年の入場券が500円とお安く、これも3,11の影響なのでしょうか、
こちらに入る前に1組のご夫婦にお声をかけられ、フェアー入場券お持ちですか?
いいえこれからと言うと、[これ]と入場券を出して[お使いください]と、
何やらメーカーさんのご招待だったところ前売り券を購入してしまったのこと、
ありがたく頂戴させていただきました。
みね家は、あれから終了時間まで楽しませていただきました。
本当にありがとうございした。
ちょっと気に成った物を報告させていただきます。
今年の特徴としてはソーラーパネルが多くみられました。
これもその一つ、シートパネルと蓄電池ライトのセットです。
値段は係りの方が接客に忙しいようで聞けませんでした。
サイドオーニングの幕の部分がシートのソーラーパネルなんかも有りましたが、
フィアマのオーニングすら買ません。
トレーラーハウスとガス灯、
出品者のセンスでしょうかなんとなくレトロで惹かれました。
中には、こんな
フリスビー犬の演技、うちの銀ちゃんじゃ考えられなかった演技ですね。
あ‘でも何を売ってたんだろう?
東北支援チャリティーオークション
オークション自体初めてだと思うのですが。
今回フェア協賛の会社からの出品でしたので、どんなものがあるか、
興味津々で参加してきました。
酒や米や自転車などなどなど沢山出てましたが、車で来ていたらと思う物が多かった様です。
自分が興味を引いたのがこれ、車に付けるファンヒーター
キャンピングカーでなくても使いたい。
これからの時期には、車がベットルーム、
車の燃料タンクから燃料を引いて使え音も静かと言う優れもの、
これが、メーカー価格が18万位、取り付け費は別、
落札価格15万位でしたか、落札されて行きました。
そして、後ろでやたら目だつ人が;
経済研究家?金子~?さん
写真の中央で下を向いて携帯で何やら忙しそうでした。
ベッドですね金物と上の板がワンタッチで脱着できるという物
これは軽用です。
これは軽トラックの改造で運転席とリビングがつながってますので、
行き来できます。
使い勝手はよさそうです。
軽トラの荷台にベッドスペースを載せるタイプ。
昔はピックアップに乗せるのが沢山有ったんですが、
ピックアップ自体生産していないみたいですね。
車がダメになっても乗せ換えられるのが良いですね、
そして使わないときには降ろしておけます。
ただ運転席自体は軽トラなので、運転はつらいだろうと私の感想。
ポップアップルーフの軽ですが車体をいじるとそれだけ値段に反映されるので、
難しい。
居住性は増しますね。
可愛いのでキャンプ場でも映えると思います。
内装もいい感じです。
ここまでやるとかっこいいです。
でもこれで通勤はできません(^^;
我が家憧れの2段ベット式、
何時でも寝転がれるというのが魅力。
我が家が1番のお気に入りは対面式のイスとテーブルの横に、
2段ベッド、一時期本気で考えていたんですが、
今では憧れになってしまいました。
今の我が家に買える物
金色のシェラカップ、
何やら惹かれて買ってしましました。
そういえばSP限定のシェラカップ3点セットを思い出し、
銅製品ってないのでしょうか。
やはりあの時(札幌秀山荘で)買っておけば、 (爆
あなたにおススメの記事
関連記事