ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みね
みね
子供たちも手を離れ、

夫婦二人であちこちキャンプをして歩いてます。


アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年05月29日

SnowPeak Headquarters

5月7日6時新潟上陸、

フェリーを降り1番目に探したのは朝食、

残念ながらフェリーターミナルの傍では見つからず新潟市内をうろうろ、

携帯のマップで探すもヒットするのは吉野屋、松屋、

仕方がないので松屋でいいやと、なぜか亀田インター側へ、
そこで見つけたのが、「たわら屋」朝早くからやっていて、(24時間営業かも?)
みなさん入っていきます、そば、ラーメン、定食、お弁当やオードブルまであって、
行きに見つけていれば、船に持ち込む食材が豪華だったのに~~



そして次に向かったのは、

SnowPeak Headquarters
SnowPeak Headquarters

泊まりではなく今回は会社見学と、natural lifestyle store キャンプ場の偵察です。





燕三条ICから30分程度、

山間の道を抜け
丘を登っていくと突然似つかわしくない近代的な建物が目に飛び込んできます。

SnowPeak Headquarters
以前から比べると一寸遠いかな~という感想、


SnowPeak Headquarters

入り口正面入って

右が会社、左がストアー、

SnowPeak Headquarters 
キャンプ場受付も、ストアで行ってました、


SnowPeak Headquarters

建物の左端からの撮影

建物後ろ側から左側に広がる広大なキャンプ場、以前は隣接するゴルフ場の1部だったのかも


SnowPeak Headquarters

この日は広大なキャンプ場に3組でした。



SnowPeak Headquarters


サニタリー棟

SnowPeak Headquarters
炊事場さすがにできたてで綺麗でした。

このほかにショップの後ろ側にトイレと水場は有りました。

SnowPeak Headquarters

サニタリー棟あたりから見たSnowPeak Headquarters

斜面が多いな~というのとサニタリー棟が少ないというのが感想です。

まだ芝も一部しか整備できてない状態だったので、これからが楽しみです。

この日は新潟放送の取材陣が来ていました。

生だったので車の中で見ていました~、


 気に成っていたのでしょうか*tohru 氏も撮影の様子を見守っていらっしゃいました。

立ち話でしたが、話の中でWayの開催も考えているようなことを言ってらっしゃいました。

我が家、WAY参加したことはないです、自分と奥さんの休みをweyの日程にはなかなか合わせられない、

17daysみたいなスタンスで、(やってるから来てね!)ならきっと行きますと伝えておきました、

「考えておきます」との返事だったんですが、実現してもらえると嬉しいです。



11時頃には引き上げ、

途中、三条ラーメン 松本商店で腹ごしらえ、

散々北海道でラーメン食べてきたんですが、好きですね~、
オロシショウガをトッピングするか聞かれて???でしたが、
入れて正解でした。美味しかったですよ~


この後はいつものストックバスターでうろうろ、何を買ったかは忘れましたが(^^;

いや~~~楽しい10日間でした。

遊んでると本当に早いですね、

来年は夏が良いな~。











同じカテゴリー(スノーピーク)の記事画像
きたよ、
リッドトレーハーフユニット
ステンボックス&メッシュトレー&リッドトレーハーフ サイズ感 
帰省その2
やかん
雪峰祭  2
同じカテゴリー(スノーピーク)の記事
 きたよ、 (2018-10-24 17:37)
 リッドトレーハーフユニット (2018-09-08 00:26)
 ステンボックス&メッシュトレー&リッドトレーハーフ サイズ感  (2018-09-01 09:36)
 帰省その2 (2017-07-31 20:38)
 やかん (2016-11-29 12:40)
 雪峰祭 2 (2016-10-24 14:39)

この記事へのコメント
お疲れ様です。

最後までらーめんいきましたね~!
三条らーめん好きです。

スノーピーク本社いかれましたか~!
SPWAY倍率高いそうです。厚木店の
店長が教えてくれました。
くじ運のないのり平家はどうしたものか・・・

旅行ってあっというまですね~楽しいときは
すぐ過ぎてしまう、いつも私もそう思います。
Posted by のり平 at 2011年05月29日 18:50
う~ん! 贅沢な休暇でしたね~!!

SPのフィールドは賛否評判が分かれている様ですが、
みねさん的には如何でしたか??

わざわざ3~4時間掛けていくのでしたら、
他にもっと良いとこがありそうな気もします!!

100Km以上ありますので、
我が家には関係の無い話なんですがね~!!
Posted by ズッキーハヅズッキーハヅ at 2011年05月29日 20:13
長旅でしたね~。

SP本社まで行かれたんですねっ!
キレイなトコですよね。
キレイ過ぎてボクはとまどっちゃいそうです(笑)
Posted by monster696 at 2011年05月30日 10:34
のり平さん

こんにちは~

SPWいつものことですが競争率は高いと思いますよ、
みなさんなかなか参加したくてもできないみたいです。
我が家もくじ運はないんですけど。

楽しい時間は本当に過ぎるのが早いですね~
のり平家、青森でしか、
楽しみですね~
Posted by みねみね at 2011年05月30日 17:13
ズッキーハズさん

こんにちは~

そうですね、キャンプ場的には、

そんなに特徴があるわけではないので、
わざわざ行きますかと言われたら難しいかもしれませんね。
ただ私の行った時はまだまだ芝も定着してなく、
所々土が目立ったので今一つだったのかもしれません。

ただここでは同じ趣向の方が集まるのは確かなので、
Weyなんかじゃなくてもたき火トーク楽しいのでは、

そして使ってみたいSPものレンタルできるみたいですから。
購入前に試しができて便利かもしれません。
Posted by みねみね at 2011年05月30日 17:26
monster696さん

こんにちは~

PS本社はいつもなら年に1度なんですが、
今年からは2度になりそうです。

できたてのキャンプ場ってあまり経験はないですね、
でもどうせ行くのならきれいな内がいいのでは?

もう少しシャワーとかの設備が充実してくれたらいいかも(^^y
Posted by みねみね at 2011年05月30日 17:34
こんばんは~(^0^)/

ごめんなさい。
一気読みでしたm(_)m

ラーメン尽くしのたびのような・・・

しかし、やっぱりGWでも降るんですね~^^
岩見沢に住んでいた頃を思い出しました!

しかし、このキャンプ場!
確かに広大ですが、斜面が多いですね。

設備もこれから感が・・・
いずれにせよ出来たばかりですもんね!
今後が楽しみです(^^)v
Posted by ほのぱぱほのぱぱ at 2011年05月30日 22:18
こんばんは。

SP本社、行かれたのですね!
行ってみたい!
と思いますが、遠いですよね!
Posted by 夫婦キャンパー at 2011年05月31日 20:43
ほのぱぱさん

こんにちは~

ラーメンいつものことですが、
北海道へ行くと1日1度は食べたくなります、
今回は三条ラーメンまで食べれて幸せでした。

今年は例年になく寒かったようです、
以前は道北で雪に降られたんですが、
札幌近郊で降られるとは、思いませんでした。

これからどんなキャンプ場になっていく楽しみですね~♪
Posted by みねみね at 2011年06月01日 09:26
夫婦キャンパーさん

こんにちは~

新潟、三条まで300k、近いか遠いかは、
人によって意見が分かれるところ、
私にとっては微妙なとこです。

北海道の実家まで片道1500k程、
今回はフェリーが新潟発なので往復で1800k位の距離、
しか走ってませんが。

夫婦さん今年の雪峰祭は、新潟参加ですか?
Posted by みねみね at 2011年06月01日 09:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SnowPeak Headquarters
    コメント(10)