ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みね
みね
子供たちも手を離れ、

夫婦二人であちこちキャンプをして歩いてます。


アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年06月13日

別れ

朝から調子が悪く歩くのもおぼつか無い様子なので、

掛かりつけの獣医さんの所に運ぼうとして抱き上げたとき、

全身の力が抜けてふにゃふにゃなたった感じがした、

その時におしっこがこぼれ、

普通じゃない様子に平らな所に寝かせると、

もう心臓が止まっている様子で息もなく、

私と妻が見守る中

23年6月13日 8:30分眠るように逝ってしまいました。

銀次郎

メス

平成11.1.11生まれ

12年5か月と2日

我が家の家族でいてくれて、

本当にありがとう

生き物を飼う以上必ず来る別れなんですが、

つらいです男の子エーン

別れ

昨日まではあんなに元気で おお次郎 の御飯の残りまで食べていたのに。


手のかからない、臆病なこの子

キャンプではず~っと抱っこをねだっていました。

最後の最後まで手の掛からない子でした、

せめて心の準備をする時間位ほしかった。

さようならそして本当にありがとう











同じカテゴリー(家族)の記事画像
猫
昨日
同じカテゴリー(家族)の記事
  (2016-10-07 03:07)
 昨日 (2016-07-17 11:06)

この記事へのコメント
心よりお悔やみ申し上げます。

我が家でもセキセイインコを飼っていました。
鳥としては大変長生きしました。
言葉も思えて、我が家の家族の一員でいたが、
同様に、別れが来まして、辛い思いをいたしました。
それから誰も、また、飼おうとは言い出しません。

御心中お察しいたしますとともに、お心落としのないように・・・・・・。
Posted by ズッキーハヅ at 2011年06月13日 18:22
はじめまして。

我が家も以前、シーズーを飼っておりましたのでお気持ちわかります。
持病を持っていたので心づもりはいつもできていたつもりなのに、しばらくはとても悲しかったです。
長年一緒にいるとほんとに家族ですものね。
私も今でも、「ありがとう」という気持ちでいっぱいです。

銀次郎ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
Posted by mayumi at 2011年06月13日 18:28
こんばんわ

当り前のようにいた家族が突然いなくなるのは
寂しいですね。

私の表現で言うと銀次郎、修行ご苦労様でした。
そしてみねさん家族のサポートご苦労様でした。
上の世界では自由になれる事と思います!

そしてみねさん家族をいつまでも見守ってくれる事
だろうと思います。

みねさんたちが新たなる流れに乗れることをお祈り申し上げます。
Posted by のり平 at 2011年06月13日 20:11
ズッキーハヅさん

こんばんは~

本当につらいです、

12年はあっと言う間でした。

子供たちとの中を取り持ってくれたと思います。
食事が終わるとそれぞれ自分の部屋で過ごしていたのが、
銀が居ることで自然に居間に集まる様になりましたから、
ペットがいることで、生活自体が変わるものですね。
Posted by みねみね at 2011年06月14日 21:16
mayumi さん

はじめまして

お心ずかいありがとうございます。
2か月くらい前に獣医さんから心臓肥大と言われ、
薬を飲ませていたんですが、普段と変わらないもので、
安心していました。、
やはり心臓が弱っていたんですね。
先生からは食事制限で痩せるように言われていたので、
守っていたんですが、
もう少し早くにわかっていたらと思うと、
悔しくてなりません。
でも銀の持つ生命のすべてを使い切ってくれたのだと、
信じています。
Posted by みねみね at 2011年06月14日 21:29
のり平 さん

こんばんは~

我が家のサポートをしてくれたのは事実です、
年頃の子供たちと仲を取り持ってくれのですから、
もう少しで良いから修行延ばしてほしかった、。

疲れて家に帰ると、一番に迎えてくれる。
千切れるほど尻尾を振って、
それだけで癒された、

銀が待っていると思うと、
皆、急いで家路を急ぐ、

お疲れ様でした。我が家の為に貴方がしてくれたこと、
幸せを運んでくれました。
本当に、ありがとうね。
Posted by みねみね at 2011年06月14日 21:42
ほんとワンコとの別れはツライですね。

ボクもワンコがいるのでいなくなった時の
辛さは想像をできると思います。
それが長年一緒にいたワンコなら
家族同然です。

あまり苦しまずに逝かれたようなのが
幸いかもしれませんね。

ご冥福をお祈りします。
Posted by monster696monster696 at 2011年06月15日 10:57
monster696さん

こんにちは~

13日は休みで、
亡くなってからずうっと彼女の傍らで、見守っていました。
眠っているようで、今にも起きてきて、
いつものように、二の腕をペロッとなめて、
父ちゃん散歩と、おねだりするのではと、
淡い期待を抱いたりしてましたが、
しだいに、体が冷たくなっていくという
現実に涙が止まらなくなって、

ワンコに逝かれるのがこんなに辛いとは思いませんでした。
もっといっぱい遊んで上げればとか、小さいうちにもっと、
車に乗せていれば、キャンプも毎回つれて行けたのに、
そんな反省ばかり、しています。

お悔やみの言葉ありがとうございます。
Posted by みねみね at 2011年06月15日 15:53
こんばんは。

みねさん、心よりお悔やみ申し上げます。
愛犬との別れ、辛いですよね!

我が家も実家も、シェパードを2回ほど飼いました。
2匹とも、警察犬初等訓練をするほど可愛がっていましたが
やはり、別れの時が。

最初のシェパードの時は14回忌までお墓に行ったくらいです。
ちなみに、その犬の名前は「ジュン」で我が家の長男名前が「潤」です。
Posted by 夫婦キャンパー at 2011年06月19日 22:05
夫婦キャンパーさん

こんにちは~

られから1週間なんとなく
気持ちも落ち着いてきたみたいです。

昨日、レイクタウンの側にある霊廟に、
お参りしてきました。

やはりいつも居るはずの子がいないと、
寂しいですね。
Posted by みねみね at 2011年06月20日 10:56
みねさん
こんばんは。

辛いですね・・・。

我が家にも7歳のイヌ(チワワ)がいますが、
その時が来ることを考えると・・・。



心からお悔やみ申し上げます。
Posted by のんびりセローでのんびりセローで at 2011年06月21日 22:26
のんびりセローでさん

お悔やみの言葉ありがとうございます。

あれから10日近く過ぎますが、
TVで犬の話題などが出てくると、
目頭が熱くなります。

あまり深く考えないようにしていますが、
何かにつけて思い出しますね。
Posted by みねみね at 2011年06月22日 17:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
別れ
    コメント(12)