2011年05月25日
帰郷 復路編2
5月5日 朝には、雨も止んで、
撤収にはもう少し時間と、おてんとうさまが顔をだししてくれたなら完璧なんですが、
完全に乾燥と言うまでには逝きません。自宅に帰ってから乾燥し直し。
外気温は最低が5℃最高が11℃。
北海道で、この温度は暖かい、さむい?

今日は小樽観光とお土産でも買って最後の北海道を満喫します、
最後の夜は小樽駅前のホテル泊です。
撤収にはもう少し時間と、おてんとうさまが顔をだししてくれたなら完璧なんですが、
完全に乾燥と言うまでには逝きません。自宅に帰ってから乾燥し直し。
外気温は最低が5℃最高が11℃。
北海道で、この温度は暖かい、さむい?

今日は小樽観光とお土産でも買って最後の北海道を満喫します、
最後の夜は小樽駅前のホテル泊です。
見た事が無いので買ってみた茶碗蒸し、
上に具が載っていましたが下には具が何もなく、
分けるときは注意してください、
これとごはん、味噌汁、ハムエッグ、で簡単にあさをすませ。

どんだけ北海道人は茶碗蒸しが好きなんだろう、
朝は武井だけ、

何故かガス器具はSPではなくプリムスが多いです。
今回持参したのはシングルバーナー3ケとガスランタン2台すべてプリムス、

上に映っているシングルバーナーは、大きい鍋があると使います。
今回は武井と、このガスバーナーですんでしましました。
我が家のマッドスカートは、内側に入れて使用します、

雨対策です。
外に出しておくとこスカート部分に水が溜まり、
浸透したようになって汚れがひどいんですが、

内側に折り返しておくと、

濡れないので撤収が幾分早くできます、
この部分の乾燥って結構時間が掛かりますよね。
キャンプ場のOUTが10時、
昨日たぶん9時頃には眠っていたと思います、
朝は、5時と早めに起床です、
とっとと朝食を済ませ、撤収です。
チェックアウト後は温泉

気持ちいいお風呂でした。小樽って温泉多いんですね、
今回は利用しなかったんですが、フリーターミナルの4階?にもあったし、
祝津へ向かうときにもありました、
そして泊まったホテルも天然温泉とのこと。
そしてお土産購入

新南噂市場

安いです、 魚卵系がやっぱり安いし美味しいです。
お昼は、ラーメン

醤油の色の濃いこと、これだけ見ると富山のブラックを思い出します。

ラーメンカレーセット ラーメンが540ん位でセットにしても600円位、
せっとにしない手はないです。

こんなのも走っていたんですよ、博物館内だけですが。
今日の目的は小樽観光、
自分の子供のころは親類が有るのでよく来ていたんですが、
今はウラシマ状態ですね、運河周辺くらいは、回った事はあるんですが、
子供達が付いて来ていたときは、隣の小樽水族館でしたが。
奥さんと2人で来るようになると、こんなところの方が良いですね。
祝津 「しゅくつ」です、

鰊番屋

いくらかの見学料を払って入ります。


ガソリンランタンこんなのが有ったんっですね、
何年製かは確認してませんが。

こんなのも、



昔この裏の岩場でアワビを取っていたんですが、
昔も煩かったんですが、今なら警察沙汰でしょうか。
市内観光です、



ここが一番有名でしょうか、



昔自分の家でも使ってました、石炭ストーブです、

懐かしさで撮影しました、

今晩の宿泊先、
このホテル朝食が1人前1500円で結構高いね~と話していたら、
バイキングで、北海道の幸が沢山あります、
中でもイクラ、ホタテ、いかで、海鮮丼を作って食べ放題です。
思わず私もイクラ満載でお変わりしちゃいました。

運河方面

小樽駅です。
4月30日北海道に上陸して、1週間があっと言うまでした~
明日10時にはフェリー乗船です。
名残尽きないですが、今晩はのんびり、北海道の最後の夜を楽しみます。
おやすみなさい~♪

上に具が載っていましたが下には具が何もなく、
分けるときは注意してください、

これとごはん、味噌汁、ハムエッグ、で簡単にあさをすませ。

どんだけ北海道人は茶碗蒸しが好きなんだろう、
朝は武井だけ、

何故かガス器具はSPではなくプリムスが多いです。
今回持参したのはシングルバーナー3ケとガスランタン2台すべてプリムス、

上に映っているシングルバーナーは、大きい鍋があると使います。
今回は武井と、このガスバーナーですんでしましました。
我が家のマッドスカートは、内側に入れて使用します、

雨対策です。
外に出しておくとこスカート部分に水が溜まり、
浸透したようになって汚れがひどいんですが、

内側に折り返しておくと、

濡れないので撤収が幾分早くできます、
この部分の乾燥って結構時間が掛かりますよね。
キャンプ場のOUTが10時、
昨日たぶん9時頃には眠っていたと思います、
朝は、5時と早めに起床です、
とっとと朝食を済ませ、撤収です。
チェックアウト後は温泉

気持ちいいお風呂でした。小樽って温泉多いんですね、
今回は利用しなかったんですが、フリーターミナルの4階?にもあったし、
祝津へ向かうときにもありました、
そして泊まったホテルも天然温泉とのこと。
そしてお土産購入

新南噂市場

安いです、 魚卵系がやっぱり安いし美味しいです。

お昼は、ラーメン

醤油の色の濃いこと、これだけ見ると富山のブラックを思い出します。

ラーメンカレーセット ラーメンが540ん位でセットにしても600円位、
せっとにしない手はないです。

こんなのも走っていたんですよ、博物館内だけですが。
今日の目的は小樽観光、
自分の子供のころは親類が有るのでよく来ていたんですが、
今はウラシマ状態ですね、運河周辺くらいは、回った事はあるんですが、
子供達が付いて来ていたときは、隣の小樽水族館でしたが。
奥さんと2人で来るようになると、こんなところの方が良いですね。
祝津 「しゅくつ」です、

鰊番屋

いくらかの見学料を払って入ります。


ガソリンランタンこんなのが有ったんっですね、
何年製かは確認してませんが。

こんなのも、



昔この裏の岩場でアワビを取っていたんですが、
昔も煩かったんですが、今なら警察沙汰でしょうか。
市内観光です、



ここが一番有名でしょうか、



昔自分の家でも使ってました、石炭ストーブです、

懐かしさで撮影しました、

今晩の宿泊先、
このホテル朝食が1人前1500円で結構高いね~と話していたら、
バイキングで、北海道の幸が沢山あります、
中でもイクラ、ホタテ、いかで、海鮮丼を作って食べ放題です。
思わず私もイクラ満載でお変わりしちゃいました。


運河方面

小樽駅です。
4月30日北海道に上陸して、1週間があっと言うまでした~
明日10時にはフェリー乗船です。
名残尽きないですが、今晩はのんびり、北海道の最後の夜を楽しみます。
おやすみなさい~♪
Posted by みね at 18:01│Comments(8)
│旅
この記事へのコメント
フフッ、日本最北端で働く前は小樽で働いてました。
小樽市民じゃございませんけどね。
小樽、天狗山とか北一ガラス、運河、水族館いろいろありますね。
次回は日本最北端まで来てください、お待ちいたします。
小樽市民じゃございませんけどね。
小樽、天狗山とか北一ガラス、運河、水族館いろいろありますね。
次回は日本最北端まで来てください、お待ちいたします。
Posted by たーさん at 2011年05月25日 18:19
お疲れ様です。
マッドスカート、そういう手がありましたか~?
勉強になりました。
本当にらーめん三昧ですね!
うらやましい!どれもおいしそう!
こういう建物大好きです。日本の情緒が
感じられますね!
運河の方の建物も好みです。
のんびり散歩でもしながら歩いてみたいな~。
バイキングが海鮮とは恐れ入りました。
のり平も青森で食い倒れ目指します。
アウガに行ったら連絡入れますね!
マッドスカート、そういう手がありましたか~?
勉強になりました。
本当にらーめん三昧ですね!
うらやましい!どれもおいしそう!
こういう建物大好きです。日本の情緒が
感じられますね!
運河の方の建物も好みです。
のんびり散歩でもしながら歩いてみたいな~。
バイキングが海鮮とは恐れ入りました。
のり平も青森で食い倒れ目指します。
アウガに行ったら連絡入れますね!
Posted by のり平 at 2011年05月25日 18:38
たーさん
こんばんは~
坂の町小樽、どうせなら一番上でと、
天狗山ロープ―ウェイまで行った事が有るのですが、
お値段が合わず、引き返したことがあり、
何時は登ってみたいですね。
今回は天気がよく結構の機会でしたが、
行ってません(´Д⊂ヽ
たぶん来年は夏行けるかな、
その時には稚内まで行きますね。
こんばんは~
坂の町小樽、どうせなら一番上でと、
天狗山ロープ―ウェイまで行った事が有るのですが、
お値段が合わず、引き返したことがあり、
何時は登ってみたいですね。
今回は天気がよく結構の機会でしたが、
行ってません(´Д⊂ヽ
たぶん来年は夏行けるかな、
その時には稚内まで行きますね。
Posted by みね
at 2011年05月25日 18:59

のり平 さん
こんばんは~
マッドスカートですが、ジャケットの裾をズボンに入れているみたいですが、
雨が溜って、浸みてしまうより、後始末が楽ですし、汚れも少なくて済みます。
これは新宿のエルブレス店の方がおっしゃってました。
なかなかいいです。隙間風があるときは対策を考えながらですね。
北海道はのびり散策したい街が沢山あるのですが、
なかなか時間取れません、一ッ所で 1日中観光したというのは、
あまりないんです(^^;
たまにはゆっくリ観光もいいですね、
こんばんは~
マッドスカートですが、ジャケットの裾をズボンに入れているみたいですが、
雨が溜って、浸みてしまうより、後始末が楽ですし、汚れも少なくて済みます。
これは新宿のエルブレス店の方がおっしゃってました。
なかなかいいです。隙間風があるときは対策を考えながらですね。
北海道はのびり散策したい街が沢山あるのですが、
なかなか時間取れません、一ッ所で 1日中観光したというのは、
あまりないんです(^^;
たまにはゆっくリ観光もいいですね、
Posted by みね
at 2011年05月25日 19:16

こんばんは。
スカート、ナイスアイディアですね!
私もこの冬には、乾かなくてまいりました。
洗濯バサミで裏側を乾かしてみたり、
ストーブで強制乾燥してみたり。
次回からは、アイディア頂きますね!
スカート、ナイスアイディアですね!
私もこの冬には、乾かなくてまいりました。
洗濯バサミで裏側を乾かしてみたり、
ストーブで強制乾燥してみたり。
次回からは、アイディア頂きますね!
Posted by 夫婦キャンパー at 2011年05月25日 20:23
夫婦キャンパーさん
こんばんは~
いろいろ考える方が居るもんですね、
関西の方から聞いたらしいです。
やはり関西の方はしっかり者が多いみたいです。
こんばんは~
いろいろ考える方が居るもんですね、
関西の方から聞いたらしいです。
やはり関西の方はしっかり者が多いみたいです。
Posted by みね
at 2011年05月25日 21:13

小樽良いところですよね~。
街の雰囲気も良いし、お寿司も美味しいし。
数年前に小樽に行ったとき、ガラス工芸店でグラスを買って帰ってきたんですよ。
お気に入りのグラスだったんですが、先日の震災で見事割れてしまいましたっ(泣)
また小樽に行きたくなりました。
街の雰囲気も良いし、お寿司も美味しいし。
数年前に小樽に行ったとき、ガラス工芸店でグラスを買って帰ってきたんですよ。
お気に入りのグラスだったんですが、先日の震災で見事割れてしまいましたっ(泣)
また小樽に行きたくなりました。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年05月27日 11:31

ゆう・ひろパパさん
こんにちは~
お気に入りのグラス、それは悲しいですね。
今年は北海道キャンプ、いかがですか?
きっと奥様もご一緒すると思います。
そして北一ガラスでお買い物、
奥様きっと大喜び間違いなし と、思うんですが;
こんにちは~
お気に入りのグラス、それは悲しいですね。
今年は北海道キャンプ、いかがですか?
きっと奥様もご一緒すると思います。
そして北一ガラスでお買い物、
奥様きっと大喜び間違いなし と、思うんですが;
Posted by みね
at 2011年05月27日 16:44
