2011年05月21日
帰郷 復路編1
天気が悪く、
実家でだらだらと過ごしていると早い物でそろそろ帰りの時間です、
帰りは知床経由とも思ったんですが、
知床峠は凍結の為通行止めと言う事で、
素直に何時もの道で復路決定。

ここのコロッケ旨いです、今回は、草大福食べました、 普通かな~
美深「道の駅」、夏はキャンパーで賑わっているんですが、今は残雪が残り寂しい感じでした。
温泉併設のキャンプ場、
道北には道の駅に温泉キャンプ場、が併設されているところや傍に有る所が、
多い気がします。
実家でだらだらと過ごしていると早い物でそろそろ帰りの時間です、
帰りは知床経由とも思ったんですが、
知床峠は凍結の為通行止めと言う事で、
素直に何時もの道で復路決定。

ここのコロッケ旨いです、今回は、草大福食べました、 普通かな~
美深「道の駅」、夏はキャンパーで賑わっているんですが、今は残雪が残り寂しい感じでした。
温泉併設のキャンプ場、
道北には道の駅に温泉キャンプ場、が併設されているところや傍に有る所が、
多い気がします。
朝から空模様は、なんとか持ってはいたんですが、
道北方面はこれから晴れて行くらしいのですが、
これから向かう札幌方面は雨らしい
何と言う雨男、雨雲を連れて歩いているみたいです。

たぶん旭川辺りだと思います。
つくづく 天気が~~~良ければと思う景色なんですが。

反対側(下り方面)は渋滞してます。

札幌に近くなると出口渋滞と言う事で、下道をのんびり行くのも良いかな~と降りてみました。

この道何枚も取ったのですが日本一長い直線道路何キロかは不明、
どこでとってもはるかに続く一直線には取れず
札幌に着いてから奥さんに言われ分かったんですが、今日が5月4日と言う事、
自分の中では5日と思い込んでいたんです
フェリー乗船が6日10:30ですので明日の乗船と思い行動していたんです、
なんと1日あいてしいました。
ならばキャンプでしょ、と真駒内辺りで食糧調達し、
3日よりオープンしているという支笏湖の美笛キャンプ場を目指します。
街並みが終わり、登りにかかってきたら、ちらほらと降ってきたんですが、
まさかこんな状態になるとは思いもよりません。

こんな状態ではこれ以上進めません、
なんせ、こちらは夏タイヤ、それもこの旅が終わったら、
そろそろ交換と思っていたところ。

いや~~~札幌でまた雪に逢うとは~~

そしてUターンで、 何年か前利用したことのある小樽の手前のキャンプ場に決定。
その前に、
腹ごしらえ、

一寸遅めの昼食はやはりこれです。

上が奥さんが頼んだ塩ラーメン、
下が私、遠近法をのせいでは無いです、
えらく、「でかい」です。

ガタタンラーメン、以前 芦別の道の駅で食べそこなったのですが、
銭函あたりで食べれるとは思いませんでした、
とっても食べきれるとは思えず、奥さんにお手伝いしていただいて完食。

美味しかったです。でも多いですね~

隣のカップルは女子もガタタン食べてました
きょうお世話になるウインケル到着。

ここは2度目
前回は夏の繁忙期でした。

今回サイト使用は我が家と、
もう1組だったのでしたが、
テント設営中に何やらトラブルがあったみたいで、
向かいに有るバンガローに変更。

周りはこんな感じ、

到着してからも雨は降ったりやんだりでしたが。
ほんの小雨程度なので濡れずに設営完了。

このシェル、サイドウォールが付かない為、新品交換に成った物の為、
初張りでした、ですからサイドウォールも初、
サイドウォールの感想は今回のような雨にはとっても有効な物ですね、
シェルの大型パネルを跳ね上げると雨が奥まで入り込みますが、
これがあると有効面積が広がりインナーテントを吊り下げても、
十分リビングスペースが確保できます。



テント内からの眺め
撮影方向によっては自然がいっぱいでいい感じですが。
今回初使用のインナールームS

リビングシェルS使用。
サイドから見るとこんなかんじです。

サイドパネルからみて、立ち上がり角度が急なので立って出入りができ、
使用感は好い感じですね、ただ出入り口に対して2人平行に寝るため出入りが不便です。
もう少し温かくなってきたら、左側のパネルから出入り出来るように、設営かんがえます。
今までアメドSや小形テントのインナーを使っていたんですが、
やはりこちらが使い易いです、吊り下げて設営の為、設営が楽。
これから、ランドロックやランドステーションにも使いたいです。
ランドステーション用のハンガーはSP本社では在庫がないとの事、
ショップを探すか自作ですね。
周りには残雪がいっぱいです、気温はいうまでもなく寒いです。

真駒内郊外では雪だったんですが
ここ朝里は海に近いため、雨です。
寒いことは寒いので、

武井301の登場です。アルコールでプレヒートです。
さすがにテント内では炎上が怖いので、雨にも負けズ、
お外で点火、
期待した方、残念ですが普通に点火できました

しばしまったり。
夕食はいつものごとく焼き焼きばかりなんですが、
今回気に成ったものが江別の生揚げ、

薬味が何もなかったんですが、お醤油だけでも、
水分が多くしっとりとしてとってもウマ~でした、(このほかに食べ物系の写真なし)

BBQグリルに炭を熾し、武井を点けただけで、
十分あたたかでした。
ウインケルキャンプ場

朝里温泉街の中にあります。
料金的にはこちら関東並みの料金ですが、
北海道からしたら、高規格料金、
施設は。゚ヽ( ゚`Д´゚)ノ。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚ )ノ゚。です。

管理棟

管理棟前の通り
この通り沿いにテントサイトがあります。

以前泊まったサイト、右中央の小屋がサニタリー棟でした。
そして、後ろに並ぶペンションでは、こちら側にBBQ設備があるらしく、
BBQの煙とはしゃぐ人の声、静かなキャンプとは程遠い所でした。
河原のテントハウスに住むプロのキャンパーの気持ちがわかるかも。
自分の田舎の町中の駐車場と言う感じ。

この通りの前も高級ホテルです、
ペンションの後ろにも、高級ホテル、

今回の場所の方がいくらかましですか。
今回はペンションも、人が少ないようです、
暗くなっても騒ぎ声はしていましたが、
睡眠不足と運転につかれていましたので、
寝りにに落ちるのはあっという間、

雨も降って来た所でおやすみなさい。
もう少し続きます。
道北方面はこれから晴れて行くらしいのですが、
これから向かう札幌方面は雨らしい

何と言う雨男、雨雲を連れて歩いているみたいです。

たぶん旭川辺りだと思います。
つくづく 天気が~~~良ければと思う景色なんですが。

反対側(下り方面)は渋滞してます。

札幌に近くなると出口渋滞と言う事で、下道をのんびり行くのも良いかな~と降りてみました。

この道何枚も取ったのですが日本一長い直線道路何キロかは不明、
どこでとってもはるかに続く一直線には取れず

札幌に着いてから奥さんに言われ分かったんですが、今日が5月4日と言う事、
自分の中では5日と思い込んでいたんです

フェリー乗船が6日10:30ですので明日の乗船と思い行動していたんです、
なんと1日あいてしいました。
ならばキャンプでしょ、と真駒内辺りで食糧調達し、
3日よりオープンしているという支笏湖の美笛キャンプ場を目指します。
街並みが終わり、登りにかかってきたら、ちらほらと降ってきたんですが、
まさかこんな状態になるとは思いもよりません。

こんな状態ではこれ以上進めません、
なんせ、こちらは夏タイヤ、それもこの旅が終わったら、
そろそろ交換と思っていたところ。

いや~~~札幌でまた雪に逢うとは~~

そしてUターンで、 何年か前利用したことのある小樽の手前のキャンプ場に決定。
その前に、
腹ごしらえ、

一寸遅めの昼食はやはりこれです。

上が奥さんが頼んだ塩ラーメン、
下が私、遠近法をのせいでは無いです、
えらく、「でかい」です。

ガタタンラーメン、以前 芦別の道の駅で食べそこなったのですが、
銭函あたりで食べれるとは思いませんでした、
とっても食べきれるとは思えず、奥さんにお手伝いしていただいて完食。

美味しかったです。でも多いですね~

隣のカップルは女子もガタタン食べてました

きょうお世話になるウインケル到着。

ここは2度目
前回は夏の繁忙期でした。

今回サイト使用は我が家と、
もう1組だったのでしたが、
テント設営中に何やらトラブルがあったみたいで、
向かいに有るバンガローに変更。

周りはこんな感じ、

到着してからも雨は降ったりやんだりでしたが。
ほんの小雨程度なので濡れずに設営完了。

このシェル、サイドウォールが付かない為、新品交換に成った物の為、
初張りでした、ですからサイドウォールも初、
サイドウォールの感想は今回のような雨にはとっても有効な物ですね、
シェルの大型パネルを跳ね上げると雨が奥まで入り込みますが、
これがあると有効面積が広がりインナーテントを吊り下げても、
十分リビングスペースが確保できます。



テント内からの眺め
撮影方向によっては自然がいっぱいでいい感じですが。
今回初使用のインナールームS

リビングシェルS使用。
サイドから見るとこんなかんじです。

サイドパネルからみて、立ち上がり角度が急なので立って出入りができ、
使用感は好い感じですね、ただ出入り口に対して2人平行に寝るため出入りが不便です。
もう少し温かくなってきたら、左側のパネルから出入り出来るように、設営かんがえます。
今までアメドSや小形テントのインナーを使っていたんですが、
やはりこちらが使い易いです、吊り下げて設営の為、設営が楽。
これから、ランドロックやランドステーションにも使いたいです。
ランドステーション用のハンガーはSP本社では在庫がないとの事、
ショップを探すか自作ですね。
周りには残雪がいっぱいです、気温はいうまでもなく寒いです。

真駒内郊外では雪だったんですが
ここ朝里は海に近いため、雨です。
寒いことは寒いので、

武井301の登場です。アルコールでプレヒートです。
さすがにテント内では炎上が怖いので、雨にも負けズ、
お外で点火、
期待した方、残念ですが普通に点火できました


しばしまったり。
夕食はいつものごとく焼き焼きばかりなんですが、
今回気に成ったものが江別の生揚げ、

薬味が何もなかったんですが、お醤油だけでも、
水分が多くしっとりとしてとってもウマ~でした、(このほかに食べ物系の写真なし)


BBQグリルに炭を熾し、武井を点けただけで、
十分あたたかでした。
ウインケルキャンプ場

朝里温泉街の中にあります。
料金的にはこちら関東並みの料金ですが、
北海道からしたら、高規格料金、
施設は。゚ヽ( ゚`Д´゚)ノ。゚(゚ `Д)ノ。゚ヽ( )ノ゚。ヽ(Д´ ゚)ノ゚。。゚ヽ(゚`Д´゚ )ノ゚。です。

管理棟

管理棟前の通り
この通り沿いにテントサイトがあります。

以前泊まったサイト、右中央の小屋がサニタリー棟でした。
そして、後ろに並ぶペンションでは、こちら側にBBQ設備があるらしく、
BBQの煙とはしゃぐ人の声、静かなキャンプとは程遠い所でした。
河原のテントハウスに住むプロのキャンパーの気持ちがわかるかも。
自分の田舎の町中の駐車場と言う感じ。

この通りの前も高級ホテルです、
ペンションの後ろにも、高級ホテル、

今回の場所の方がいくらかましですか。
今回はペンションも、人が少ないようです、
暗くなっても騒ぎ声はしていましたが、
睡眠不足と運転につかれていましたので、
寝りにに落ちるのはあっという間、

雨も降って来た所でおやすみなさい。
もう少し続きます。
Posted by みね at 17:24│Comments(7)
│旅
この記事へのコメント
残念でしたね(泣)。
今年のGWは北海道は天気悪かったから…。
まぁ、また夏に来れば良いです(爆)。
今年のGWは北海道は天気悪かったから…。
まぁ、また夏に来れば良いです(爆)。
Posted by ta〜san at 2011年05月21日 18:33
た~さん
こんばんは、
今年と言うかGWに行くといつも天気悪いです。
今年の夏は連休が取れそうもありません。
夏は近場で涼しい所を探す予定です。
こんばんは、
今年と言うかGWに行くといつも天気悪いです。
今年の夏は連休が取れそうもありません。
夏は近場で涼しい所を探す予定です。
Posted by みね
at 2011年05月21日 19:02

キャンプ場にお天気!残念続きっすね〜!!
1日勘違いは、北海道の雄大さ故にっすか??
それにしても生揚いい感じですね〜
表面カリッと焼いたら旨そうです!!
1日勘違いは、北海道の雄大さ故にっすか??
それにしても生揚いい感じですね〜
表面カリッと焼いたら旨そうです!!
Posted by ズッキーハヅ at 2011年05月23日 10:11
ズッキーハヅさん
本当について無い時は重なる物ですね、
ここにだけはもう と言っていただけに、
がっかりでした。
1日勘違い、わかるとうれしいですね~、
以前もあって盛岡あたりでキャンプ場探した事が有ります。
あ、 生揚げ美味しかったですよ。
本当について無い時は重なる物ですね、
ここにだけはもう と言っていただけに、
がっかりでした。
1日勘違い、わかるとうれしいですね~、
以前もあって盛岡あたりでキャンプ場探した事が有ります。
あ、 生揚げ美味しかったですよ。
Posted by みね
at 2011年05月23日 21:34

美笛に向かう車内からの写真が
これがGW( ̄口 ̄;)!?
という感じでビックリでしたーっ!!
道央でも場所によってけっこう違いますね!
関東並みの料金・・・わかります(^_^;)
遠征した時になんでこんなに高いんだろう・・・って
すんごいビックリしました。
下手したら温泉で食事付でも5千円切るホテルとかも
北海道でありますし(^_^;)
そして高規格で設備がイマイチだとええっ!?って
なりますよね(^_^;)
これがGW( ̄口 ̄;)!?
という感じでビックリでしたーっ!!
道央でも場所によってけっこう違いますね!
関東並みの料金・・・わかります(^_^;)
遠征した時になんでこんなに高いんだろう・・・って
すんごいビックリしました。
下手したら温泉で食事付でも5千円切るホテルとかも
北海道でありますし(^_^;)
そして高規格で設備がイマイチだとええっ!?って
なりますよね(^_^;)
Posted by nuts
at 2011年05月23日 22:43

nutsさん
こんばんは~
あの雪にはやはり驚かされました、
まさかあんな降りになるとは思いませんでした。
でも北海道に来たんだと実感できますね。
キャンプ場の料金はこちらでの料金と、
比較すれば、たいして驚く金額ではないんですが、
ロケーションの問題の方が自分的には、
納得がいかないです。
もう少し静かで、街中なかったらと思います。
こんばんは~
あの雪にはやはり驚かされました、
まさかあんな降りになるとは思いませんでした。
でも北海道に来たんだと実感できますね。
キャンプ場の料金はこちらでの料金と、
比較すれば、たいして驚く金額ではないんですが、
ロケーションの問題の方が自分的には、
納得がいかないです。
もう少し静かで、街中なかったらと思います。
Posted by みね
at 2011年05月24日 19:19

ブランド商店-賢者の買物
弊社は各ランクのブランド商品満載し、ブランド通販店で一番信用のある店なので!。
品質はこちらが間違いなく保証します。
相互信頼を旨(むね)として貿易関係を結びたいのですが。
今後ともよろしくご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます
URL:
https://www.88kopi.com/menu/menu-p-2-pid-109.html
■取扱ブランド ルイ.ヴィトン、シャネル、クリスチャン ディオール、グッチ、コーチ、ROEXL 、S品、A品、超A品
■主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、靴、服、ベルト、ネクタイ、ライタ!
お取り引きを開始させていただきたく思います。
詳細に関してはどうぞお気軽にご連絡ください。
https://www.88kopi.com/product/product-8520.html
弊社は各ランクのブランド商品満載し、ブランド通販店で一番信用のある店なので!。
品質はこちらが間違いなく保証します。
相互信頼を旨(むね)として貿易関係を結びたいのですが。
今後ともよろしくご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます
URL:
https://www.88kopi.com/menu/menu-p-2-pid-109.html
■取扱ブランド ルイ.ヴィトン、シャネル、クリスチャン ディオール、グッチ、コーチ、ROEXL 、S品、A品、超A品
■主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、靴、服、ベルト、ネクタイ、ライタ!
お取り引きを開始させていただきたく思います。
詳細に関してはどうぞお気軽にご連絡ください。
https://www.88kopi.com/product/product-8520.html
Posted by MarquisHop at 2019年09月28日 16:07