2012年06月29日
ハンモックスタンド
先日ホームセンターをウロウロしてましたら、
この頃ハンモックの話題が結構目につくのを思い出し、
今年はもう少しハンモックレベルアップしようかと思案中。
で、ま~とりあえずいつでも使えるようにと、ハンモックスタンド作ってみようかと
ハンモックの欠点は丁度良い間隔の 木が並んでるサイトは殆ど無いです。
1本ぐらいは大体はあるので、片側をハンモックスタンドを使うと、
いつでもハンモック使えますよね。
買ってきたのはイレクターパイプ2.5m1本と地面側にとんがった付属品2っ、
そして、上部にはキャップ2こと接着剤1個全部で1200円くらいかな。

上下の付属品つけたのは、切り口が錆びるのを防ぐため、
このイレクターパイプ、22の鉄パイプに塩ビコーティングしているもの(多分)
昔これを材料に工作物作ったことがあたので強度的には大丈夫そう?
この頃ハンモックの話題が結構目につくのを思い出し、
今年はもう少しハンモックレベルアップしようかと思案中。
で、ま~とりあえずいつでも使えるようにと、ハンモックスタンド作ってみようかと

ハンモックの欠点は丁度良い間隔の 木が並んでるサイトは殆ど無いです。
1本ぐらいは大体はあるので、片側をハンモックスタンドを使うと、
いつでもハンモック使えますよね。
買ってきたのはイレクターパイプ2.5m1本と地面側にとんがった付属品2っ、
そして、上部にはキャップ2こと接着剤1個全部で1200円くらいかな。

上下の付属品つけたのは、切り口が錆びるのを防ぐため、
このイレクターパイプ、22の鉄パイプに塩ビコーティングしているもの(多分)
昔これを材料に工作物作ったことがあたので強度的には大丈夫そう?

去年のSP.WAYではスキーのストックがハンモックスタンドの代わり、
ま、これでも自分が乗れたことは乗たのですが、
あんまり大胆には乗れないソ~~ットですね。

こんな可愛いお嬢ちゃんたちなら別ですが。
もう少し強度のある物をとおもいまして、

真ん中でカットして

上下に付属品を糊付け。


下の付属品ですいろいろあったのですが、地面が土ならとんがっていた方がいいかなと。

昔どっかのバーゲンで買っておいた細引
そして

いつ買ったのかも不明なこの本、1993年10月出版
こんなロープワークが、

二脚を作るです。

まず細挽きの端をライターの火で炙りほつれをまとめます。
いや~~なんだかんだと悪戦苦闘
図を見ながらって難しい~す。
でなんとなく

こんな感じ
あってるかどうか??なんですが

足を開いてたけ掛けて診ました。
そして在庫のロープの両側に、

アイ・スプライスを作ってハンモックを吊るす部分ですね。
上端部1箇所1箇所に引き解け結びを掛けて

片側にはハンモック、そして反対側には、引き綱をスパイラルペグ止めしようかと思います。
これで上手くいったかは、また今度報告しますね~
ま、これでも自分が乗れたことは乗たのですが、
あんまり大胆には乗れないソ~~ットですね。

こんな可愛いお嬢ちゃんたちなら別ですが。
もう少し強度のある物をとおもいまして、

真ん中でカットして

上下に付属品を糊付け。


下の付属品ですいろいろあったのですが、地面が土ならとんがっていた方がいいかなと。

昔どっかのバーゲンで買っておいた細引
そして

いつ買ったのかも不明なこの本、1993年10月出版
こんなロープワークが、

二脚を作るです。

まず細挽きの端をライターの火で炙りほつれをまとめます。
いや~~なんだかんだと悪戦苦闘

図を見ながらって難しい~す。
でなんとなく

こんな感じ
あってるかどうか??なんですが


足を開いてたけ掛けて診ました。
そして在庫のロープの両側に、

アイ・スプライスを作ってハンモックを吊るす部分ですね。
上端部1箇所1箇所に引き解け結びを掛けて

片側にはハンモック、そして反対側には、引き綱をスパイラルペグ止めしようかと思います。
これで上手くいったかは、また今度報告しますね~
Posted by みね at 16:01│Comments(4)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんにちは〜
なるほど〜
イレクターパイプときたから、てっきり二股使いかな〜!
なんて、思っていましたが、
まさかロープワークでくるとは !(◎_◎;)
なるほど〜
イレクターパイプときたから、てっきり二股使いかな〜!
なんて、思っていましたが、
まさかロープワークでくるとは !(◎_◎;)
Posted by めおと at 2012年06月29日 17:08
めおとさん
こんにちは~
二股も考えたんですが、
ロープでやったらどうなるんだろうかと思いましてね、
昔練習してた参考書引っ張りだしてきました。
折角のアウトドアなんだからといろいろ勉強してみたんですが。
全然覚えてないんですね~これが(^^;;
こんにちは~
二股も考えたんですが、
ロープでやったらどうなるんだろうかと思いましてね、
昔練習してた参考書引っ張りだしてきました。
折角のアウトドアなんだからといろいろ勉強してみたんですが。
全然覚えてないんですね~これが(^^;;
Posted by みね
at 2012年06月29日 18:57

こんばんは~~
我が家もハンモック吊るす道具を考案中です!!
いろいろまじめに検討の結果!!
一番手軽な方法をチョイス!!
自作には至りませんでした~~!!
早いとこハンモックでお昼寝したいと思ってます~~!!
我が家もハンモック吊るす道具を考案中です!!
いろいろまじめに検討の結果!!
一番手軽な方法をチョイス!!
自作には至りませんでした~~!!
早いとこハンモックでお昼寝したいと思ってます~~!!
Posted by ズッキーハヅ
at 2012年06月29日 21:23

ズッキーハヅさん
おはようございます~、
私1番はじめに考えたのがスラックライン、
しかしながら相当恥ずかしいですわね~(^^;
ズッキーさんの吊しかた楽しみ~。
おはようございます~、
私1番はじめに考えたのがスラックライン、
しかしながら相当恥ずかしいですわね~(^^;
ズッキーさんの吊しかた楽しみ~。
Posted by みね
at 2012年06月30日 07:16
