2013年06月05日
ソロ再び またまたふれ里
5月31~6月2日まで2泊して来ました。
場所は前回と同じくふれ里
装備も一緒のはずだったんですけど
場所は前回と同じくふれ里

装備も一緒のはずだったんですけど

今回は忘れ物が^^;
なんとカメラ忘れた!!
写真はiphoneで撮ってます。
なんせ数が少ないので、
さらっと終わらせちゃいましよ。
実は今回 別の場所を計画してたんですが、
行ってみると今日は営業してないとのこと !???
金曜・な・の・に ・ ?
場所は、茎崎こもれび六斗の森
実は此処つくば市がやっている市営、
つくば市のホームページを見ると、
電話での申し込み予約はしてないとのこと、
此処で一寸???だったんですが、
とりあえず、他の方のブログを拝見すると、
別段申し込みに関しては書いてない。
普通のキャンプ場なら現地での申し込めばと何とかなる←(本人は完全に思い込んでます)
どっこい そこは市営、予約がない日には管理人がこない、
どうやって申し込むのかと言うと、
現地へ行って、つくば市指定管理者 中泉建設という
六斗の森の、看板がある、通りの反対側の白い2F建ての建物で申し込みをして、
予約をするとのこと(この時料金前払い)
此処では予約のみ、
地方の方は、中泉建設に電話して、頼むと申込用紙を代理で書いて出してくれるらしい、
書類が受理されると連絡が来るので料金を振り込めとのこと。
市営なんで料金が安いんですが、めんどくさいんですね。
それと振込料が高く付きそう。
行くんならまず電話して、営業しているか確認してから行けば無問題ということですね。
ということで急遽ふれ里へ、
設営は前回と同様、
ヘネシーとヘキサ、
今回忘れ物2つ目が椅子

管理棟で椅子のレンタルを聞いてみるもナシ、

しかたがないのでいつも持ってる、起毛のシートでグランドスタイル。
このスタイルで通したのですが、この時期はまだ肌寒くおしりが冷たかった。

どちらかと言うと自分的にはロースタイルより こちらのほうが楽でした、

初日は、ヘネシーを使ったんですが、(2日めは予備で持っていった
ソロ用のテント)
やはり背中が寒く、何度か起きました、やはりまだヘネシーでは、辛いかな。
翌朝は6時くらいから起きだして、
コーヒーなんぞを、

何もせずゴロゴロと過ごします。

昼過ぎには、ホロルの湯へ
帰ってきてからは、

またもや成吉思汗、
此処で忘れ物3つ目は、ミックスもやしのパック
買いに走るにも、もう飲んじゃってるし、あきらめて たまネギのみ、

そうこうしていると、回りのサイトが埋まっていきます。

この後は只々飲み続け21時頃には消灯、
2日の朝は6時起床

朝はやっぱりコーヒーのみ、
コーヒーの後はダラダラ撤収、
9時20分撤収完了して、料金を払いに管理棟へ
ウエルカムサービスで金曜は無料とのこと
(知らなかった)
ホロルの湯の割引券をもらって一風呂浴びて帰ります。
今週の土日コリもせずソロ計画中
なんとカメラ忘れた!!
写真はiphoneで撮ってます。
なんせ数が少ないので、
さらっと終わらせちゃいましよ。
実は今回 別の場所を計画してたんですが、
行ってみると今日は営業してないとのこと !???
金曜・な・の・に ・ ?
場所は、茎崎こもれび六斗の森
実は此処つくば市がやっている市営、
つくば市のホームページを見ると、
電話での申し込み予約はしてないとのこと、
此処で一寸???だったんですが、
とりあえず、他の方のブログを拝見すると、
別段申し込みに関しては書いてない。
普通のキャンプ場なら現地での申し込めばと何とかなる←(本人は完全に思い込んでます)
どっこい そこは市営、予約がない日には管理人がこない、

どうやって申し込むのかと言うと、
現地へ行って、つくば市指定管理者 中泉建設という
六斗の森の、看板がある、通りの反対側の白い2F建ての建物で申し込みをして、
予約をするとのこと(この時料金前払い)

地方の方は、中泉建設に電話して、頼むと申込用紙を代理で書いて出してくれるらしい、
書類が受理されると連絡が来るので料金を振り込めとのこと。
市営なんで料金が安いんですが、めんどくさいんですね。
それと振込料が高く付きそう。
行くんならまず電話して、営業しているか確認してから行けば無問題ということですね。
ということで急遽ふれ里へ、
設営は前回と同様、
ヘネシーとヘキサ、
今回忘れ物2つ目が椅子


管理棟で椅子のレンタルを聞いてみるもナシ、

しかたがないのでいつも持ってる、起毛のシートでグランドスタイル。

このスタイルで通したのですが、この時期はまだ肌寒くおしりが冷たかった。

どちらかと言うと自分的にはロースタイルより こちらのほうが楽でした、

初日は、ヘネシーを使ったんですが、(2日めは予備で持っていった
ソロ用のテント)
やはり背中が寒く、何度か起きました、やはりまだヘネシーでは、辛いかな。
翌朝は6時くらいから起きだして、

コーヒーなんぞを、

何もせずゴロゴロと過ごします。

昼過ぎには、ホロルの湯へ
帰ってきてからは、

またもや成吉思汗、
此処で忘れ物3つ目は、ミックスもやしのパック

買いに走るにも、もう飲んじゃってるし、あきらめて たまネギのみ、

そうこうしていると、回りのサイトが埋まっていきます。

この後は只々飲み続け21時頃には消灯、
2日の朝は6時起床

朝はやっぱりコーヒーのみ、
コーヒーの後はダラダラ撤収、
9時20分撤収完了して、料金を払いに管理棟へ
ウエルカムサービスで金曜は無料とのこと

ホロルの湯の割引券をもらって一風呂浴びて帰ります。
今週の土日コリもせずソロ計画中

Posted by みね at 10:32│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
こんにちは~!
色々あったんですね~!
温泉とのんびりまったりな時間はやはり贅沢ですね。
ヘネシーハンモックの快適季節は7月くらいですかね~!
はやくソロキャンして見たいです。
色々あったんですね~!
温泉とのんびりまったりな時間はやはり贅沢ですね。
ヘネシーハンモックの快適季節は7月くらいですかね~!
はやくソロキャンして見たいです。
Posted by のり平 at 2013年06月05日 12:00
のり平さん
こんにちは~
今回はまいりました~(汗
1発目で凹みましたから、
追い打ちを掛けるように忘れ物。
椅子が無かった時には、
買いに行こうと思いましたが、開き直って
シートでゴロゴロ、
一寸恥ずかしかったんですが、
慣れてみるとゴロゴロスタイルもいいですね~
ソロキャンデビューレポ楽しみにしていますよ~
こんにちは~
今回はまいりました~(汗
1発目で凹みましたから、
追い打ちを掛けるように忘れ物。
椅子が無かった時には、
買いに行こうと思いましたが、開き直って
シートでゴロゴロ、
一寸恥ずかしかったんですが、
慣れてみるとゴロゴロスタイルもいいですね~
ソロキャンデビューレポ楽しみにしていますよ~
Posted by みね
at 2013年06月06日 10:07
