2014年07月07日
東京キャンピングカーショー2014
久しぶりの更新です。
7月6日の昨日はこんなとこ行ってきました。

そーです鋸やさん、
な、わけないか、
キャンプ記事ではないですが、
興味のある方はどうぞ~
7月6日の昨日はこんなとこ行ってきました。

そーです鋸やさん、
な、わけないか、
キャンプ記事ではないですが、
興味のある方はどうぞ~
国際展示場


毎年の事なんですがこのようなキャンピングカーの催し事が、
幕張メッセから始まり、国際展示場、お台場、多摩遊園、
この内、幕張、国際展示場、お台場と、年に3回は足を運んでおります。
以前は入場料1000円もとられた気がするんですが、
2~3年前くらいから800円、1000円じゃ来てくれる人の数が減ったのでしょうか。
我が家は今年から くるま旅Club の会員になりましたので無料
そして見学するところはやっぱりミスティック、

このタイプ少々仕様が変わったと聞いていたので楽しみです。

照明がLEDに変更
写真では感じませんが、
なんとなく薄暗い感じ、

今までのよりはスッキリしていいと思いますが。
上の3灯の白いLEDは嫌い。
入り口左についた流し台の家具に付いてた、
SWでON,OFFするみたいで、今度は入って点灯しなくていいみたいです。
入ってというより登っての方が正解かな。
そして目を引いたのがバンクベット

引き出すと奥行き1800もあるベットになちゃいました。
後付け設定有るなら自分も付けたい。
びっくりなのがこれ、

以前からあったのはあったんですが
前からPHV ?
充電だけで何キロ走るんだろ、

デザインも変わってます、このデザインでキャンプ場には行きたくねーな
と言うより走らせるのにだい分勇気がいりそうです。
然しながら中の出来はGOO!

2段ベット

TV DVDかなBDかな?

どうです、オタクにも1台、
そうそうこの車、
駐車場に充電設備の工事が必要になります。
あとはコレ、ルーフテントを完全にくっつけたもの、

普通は外にラダーを立てて出入りが一般的なんですが、

なんと中から出入りが出来ます。
只我家の場合、2人共ヨッパの確率が高いため危険と判断し、
この手のは、却下してるんですけどね
こんな所をグルグルしてるとあ
というまに15じ、
帰りは御徒町で降りて大統領で一杯、写真なし。


毎年の事なんですがこのようなキャンピングカーの催し事が、
幕張メッセから始まり、国際展示場、お台場、多摩遊園、
この内、幕張、国際展示場、お台場と、年に3回は足を運んでおります。
以前は入場料1000円もとられた気がするんですが、
2~3年前くらいから800円、1000円じゃ来てくれる人の数が減ったのでしょうか。
我が家は今年から くるま旅Club の会員になりましたので無料

そして見学するところはやっぱりミスティック、

このタイプ少々仕様が変わったと聞いていたので楽しみです。

照明がLEDに変更
写真では感じませんが、
なんとなく薄暗い感じ、

今までのよりはスッキリしていいと思いますが。
上の3灯の白いLEDは嫌い。
入り口左についた流し台の家具に付いてた、
SWでON,OFFするみたいで、今度は入って点灯しなくていいみたいです。
入ってというより登っての方が正解かな。
そして目を引いたのがバンクベット

引き出すと奥行き1800もあるベットになちゃいました。
後付け設定有るなら自分も付けたい。
びっくりなのがこれ、

以前からあったのはあったんですが
前からPHV ?
充電だけで何キロ走るんだろ、

デザインも変わってます、このデザインでキャンプ場には行きたくねーな

と言うより走らせるのにだい分勇気がいりそうです。
然しながら中の出来はGOO!

2段ベット

TV DVDかなBDかな?

どうです、オタクにも1台、
そうそうこの車、
駐車場に充電設備の工事が必要になります。
あとはコレ、ルーフテントを完全にくっつけたもの、

普通は外にラダーを立てて出入りが一般的なんですが、

なんと中から出入りが出来ます。
只我家の場合、2人共ヨッパの確率が高いため危険と判断し、
この手のは、却下してるんですけどね

こんな所をグルグルしてるとあ

帰りは御徒町で降りて大統領で一杯、写真なし。
Posted by みね at 05:31│Comments(0)
│キャンピングカー