ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
みね
みね
子供たちも手を離れ、

夫婦二人であちこちキャンプをして歩いてます。


アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年07月06日

ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目


明け方は結構う寒かったような、夏用シェラフ ドイターの+15を引いて寝ていたのですが、

寒くて目が冷めました。

あんまり早く起きてもご近所迷惑なので、

トイレに行って2度寝、

気づいたら7時起床です。




7時30分、

味噌汁サービスを(わかめともやしだったかな)

もらって参りまして、早速お食事です。


朝の食事は自宅から持参した冷凍ご飯で、

わかめを入れたおかゆ、漬物、明太子、

昨日の残りのお肉を一寸入れた野菜炒め、


ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目

いつもながらの貧相な朝食ですね。






朝食の後は、ハンモックスタンドの具合をためして見ます。




ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目

2500mmのイレクターパイプを半分にしてありますので、1250なのですが、

やっぱり短いみたいですね、あと300mmほど欲しいような、


ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目

300継ぎ足すと入れる場所がなくなりそうなので、

SPのパイルドライバーケースに入るぐらいの長さで、

2分割にしましょうかね~。

ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目

乗っかると結構沈みますロープが新しいと言う事もあるのでしょうか。

でもさずがに乗り心地がいいですね、

このタイプではなく、真横に寝れるのが欲しいのですが、

めちゃ高;



ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目

奥さんにモデルに成ってもらいました。


こんなことをしているとあっと言う間に時間です。




テントを片していると足元にこんな方が、


何でしょうね?


ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目

セミの幼虫でしょうか。


中でごにょごんにょ動いています、




ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目
凸(゚Д゚#)ヤンノカゴルァ!! 

うるさいわい怒 でしょうか。

こちら見てます。




ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目


ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目

11時40分退場です。

ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目

もう一度ホロルの湯へ入ってのんびり帰宅です。

かえりは、50号から4号 すべて下道で帰りました。

途中から雨が降ってきましたが気持ちのいいドライブでした。







同じカテゴリー(城里町ふれあいの里キャンプ場)の記事画像
久々の出撃です。本編
ふれあいの里
設営完了
久々の更新
久しぶりの出撃はおなじみの 「ふれあいの里」 2
ふれあいの里 5回目
同じカテゴリー(城里町ふれあいの里キャンプ場)の記事
 久々の出撃です。本編 (2015-05-29 18:10)
 ふれあいの里 (2014-10-14 00:15)
 設営完了 (2014-10-11 14:06)
 久々の更新 (2013-11-23 17:36)
 久しぶりの出撃はおなじみの 「ふれあいの里」 2 (2013-09-07 12:12)
 ふれあいの里 5回目 (2013-03-15 23:19)

この記事へのコメント
こんばんは

ハンモック 最近皆さんやってますね 自分も欲しくなってきちゃいました(笑

下道での帰路 この前出会いの森からやりましたよ 郊外の幹線道路は

信号が少なくて走りやすいですよね さ~やっと週末です♪ 時間が作れるのが

明日しか時間が無いんで 来週の出撃の準備ですね
Posted by はやて at 2012年07月06日 17:44
はやてさん

いよいよ来週ですね。

楽しんできてください。

晴れると良いですね~~

4号線本当に快適ですよね~
時間があるときには必ず下道です。

昔は夜出て仙台までは、よく行ってました。
Posted by みねみね at 2012年07月06日 17:59
こんばんは!

いや~えらいいかつい蝉の幼虫に大爆笑!!!

こういうネタ大好きです。

ハンモック良さそうですね~!

青森帰省で使用することを考えましたが使用頻度と値段が

どうしても欲しいものとつりあいません(激汗

嫁さんに一蹴されました。
Posted by のり平 at 2012年07月06日 20:41
みねさん~~

>いつもながらの貧相な朝食ですね。

いやいや!! 撤収の朝はカップ麺で済ます我が家より!!

十分充実してますよ~~!!


ハンモック!! 快適そうですね~~~!!

ですが、確かにもう少し高さがあって方がよさそうですね!!

積載考え!! 我が家ではバイヤーをポチっちゃいました~~!
Posted by ズッキーハヅ at 2012年07月06日 21:37
のり平さん

こんばんは~

セミの幼虫自分も初めて見ました。
もう少しで穴から抜け出して殻をぬぐんでしょうね、


2泊する時間が有ればハンモック有ると楽しめると思います。
使用感はコットのずっと上ですよ~
Posted by みねみね at 2012年07月06日 23:29
ズッキーハヅさん

こんばんは~

ハンモックスタンドのバイヤーですか、

自分も考えたんですが、値段で折り合いが付きませんでした。
つくずく貧乏生ですね~

ハンモック寝心地は最高ですね、あとは蚊やと、

タープが付けは最強です(^^y
Posted by みねみね at 2012年07月06日 23:34
おはようございます~

ハンモック、流行ってますね~~~
私は、悔しいけどコットでお昼寝しま~す(*´∀`)アハハン♪
だって、設営面倒なんだもん~~~
Posted by めおと at 2012年07月08日 08:50
こんにちは~(^0^)/

本当!!
ハンモック流行ってますね~^^

うちも娘が欲しがってますが・・・
↑めおとさん同様コットで我慢します(;^_^A

朝食・・・我が家なんか菓子パンですから(大汗)
Posted by たーぼーたーぼー at 2012年07月08日 14:17
めおとさん

こんにちは~

ハンモック気持ちいですよ~

こっととちがってサイドにバーが無いのがいいですし、
揺れるのがまたいいですね~
Posted by みねみね at 2012年07月10日 10:03
たーぼーさん

こんにちは~

ハンモックってなんだか憧れみたいのありますよね。
南の島のリゾートを当てはめる人が多いのでは、
青い海と空、波の音、

先日は、あの短時間で蚊のえじきでした。
もう少し張る場所考えないと行けません。
Posted by みねみね at 2012年07月10日 10:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ふれあいの里2回目 7月1日  24年度5泊目
    コメント(10)