2016年09月09日
バッテリーテスターSOLAR
SOLAR BA5 12VバッテリーデジタルCCAテスター

CCA値(コールド クランキング アンペア)とは、-18℃の環境下で放電開始30秒後の電圧が7.2Vとなるように放電した時に流れる総電流値[A](アンペア)のことです。
CCA値が大きいほど始動性能が高い(エンジンがかかりやすい)ことを示します。米国やEUにおいてはCCA値がバッテリー判断の主流基準となります。
我が家の慶虎くん
予備電源のバッテリーを2台乗せてます。
1台は慶虎くんについてきた物で、
もう一台は2011年11月の正弦波インバーターレポ上げる前から使っているもの。
此れの能力が知りたくて買ったんですが、
どんなもんでしょうか。
バッテリー端子にワニ口クリップ取り付けると、まずは電圧、
13.5V電圧的には悪くないはず、
次にenterボタンを押すとバッテリーの種類SL1は開放型やディープサイクルらしいので、
も一回enterを押すと、
このバッテリーのCCA値を入力、
G&Yu [ ジーアンドユー ]SMF 27MS-730なバッテリー
▲を押して730を設定
も一回enterを押すと、CCA測定
340とCCAとが交互に点滅、
下の赤点滅はバッテリー充電「しなよ」か、もう替えどきだとの事。

電圧は13.5Vということはもうお払い箱?!
気を取り直してもう一台の方も測定
電圧は13.18こっちのほうが一寸電圧低いですね、
もう一台の方もCCA値は730。
セットしてenterを押すと
891こうなるとテスターは正常、

G&Yuをどうするかが問題、
使えないことはないんですよ、炊飯器使えて、
照明も一晩くらいは持つし、
只重いんだよね、此れを下ろせば、
高速で登坂車線使わなくても良くなるかもしれない、

サルフェーション除去関連を見て見ると結構なお値段、どんだけCCA値が回復するかもわからない、
もう何年も使っているので、買い換えたほうがいいのか悩む所。
さあ どうする どうする!!!